エアークローゼットの口コミ評判まとめ!10回以上使ってわかったリアルな本音レビュー

[PR]

エアークローゼット 口コミ

エアークローゼットの口コミって実際どう?リアルな評判をまとめました。

「エアークローゼットが気になっているけど、実際に使っている人の評判が知りたい」「年齢的に自分に合うかちょっと不安」

そんな思いで口コミを調べている方に向けて、この記事では実際に10回以上利用している筆者が、リアルな口コミや評判をもとに、「良かった点」と「気になった点」を正直にまとめました。

まずは、利用者の声から見えてきたポイントを簡単にご紹介します。

利用者のリアルな声まとめ

  • スタイリストの提案が丁寧で、自分では選ばない服にも挑戦できた
  • 毎回少しずつ自分好みに近づいていくのが楽しいという声も
  • 20代〜50代以上まで、年齢やライフスタイルに合わせた提案が届く
  • 一部「好みと合わなかった」「やや地味だった」といった声もあり
  • 返却はとても簡単で、クリーニング不要なのがラクと好評

「試してみたいけど、失敗したくない」という方こそ、ぜひ口コミをチェックしてみてください。

【アンケート調査】エアクロ利用者の口コミで判明!人気の理由と年齢層

今、洋服レンタルサービスが増える中で、どのサービスが自分に合っているのか迷う方も多いはず。

そこで当サイトでは、人気のファッションレンタルサービスについて、年代別の利用傾向や満足度を独自にアンケート調査しました。

特に注目度の高い「エアークローゼット」は本当に人気なのか?利用者の年齢層は?

リアルなデータと口コミをもとに、その理由を解説します。

当サイト独自のアンケート調査でも人気No.1はエアークローゼット

最も利用するファッションレンタルサービス

当サイト独自に、洋服レンタルサービスを利用している全国の女性にアンケート調査したところ、ベスト3は下記のとおりとなりました!

1位:airCloset (26.9%)


2位:MECHAKARI (20.1%)


3位:きもの365 (7.5%)

一番利用者が多かったのは、airCloset(エアークローゼット)で、4人に1人が利用しているということからも人気がうかがい知れますね!

「おばさんでも大丈夫?」実は40代が一番多く利用しています

「エアークローゼットって若い人向けなんじゃないの?」

そう感じて、申し込みをためらっている方も少なくないかもしれません。特に40代・50代の女性にとっては、「年齢的に浮いてしまわないかな?」「若作りになってしまうのでは?」といった不安がつきものですよね。

でも、実は安心して大丈夫です!

当サイトのアンケート調査では、洋服レンタルサービスを利用している女性の中で、40代がもっとも多いという結果になりました。

さらに、50代以上の利用者も一定数いることから、大人世代の女性にも支持されていることがわかります。

年齢

つまり、「自分にはもう遅いかも…」と思っていた方こそ、実はメインの利用層と重なっているのです。

ファッションが年々ワンパターン化していて悩んでいましたが、エアクロのコーデは自分では選ばないけど、着てみたら新鮮!という発見が多いです。40代でも全然OKでした。

私も最初は「年齢的にどうかな…?」とためらっていましたが、届く洋服はどれも落ち着いたデザインで、40代の私でも無理なく楽しめています。スタイリストさんの提案も上品で安心感がありますよ♪

エアークローゼットは、大人の女性のライフスタイルや雰囲気に合わせたコーデを提案してくれるので、年齢にとらわれず「似合う服」を楽しみたい方にぴったりです。

「おしゃれしたいけど若作りにはなりたくない」――そんな悩みを抱えている方こそ、ぜひ一度試してみてくださいね!

20代~40代女性に選ばれている理由とは?

「でも、若い人だけじゃないのはわかったけど、実際にはどんな年代の女性が、どんな理由でエアクロを選んでいるの?」

そう気になる方もいるのではないでしょうか。

エアークローゼットの利用者は20代・30代・40代と非常に幅広く、それぞれのライフスタイルや悩みに合わせて利用されています。

ここでは、年代別に「なぜ選ばれているのか?」の理由や、実際の口コミの傾向をまとめてみました。

毎朝コーディネートに悩んでいたけど、エアクロを使うようになって、仕事に集中できるようになりました(30代前半/会社員)

仕事と育児の両立で買い物に行く時間がなく、スタイリストさんにコーデをお任せできるのがすごく便利です(40代前半/ワーママ)

プチプラでごまかしていたけど、そろそろちゃんとした洋服を着たいと思ってエアクロを始めました。思った以上に質が良くてびっくりです(20代後半/転職活動中)

エアークローゼットは、300以上のブランド・10万点以上のアイテムから選ばれており、「きれいめ」「落ち着いた大人カジュアル」「オフィス向け」など、それぞれの年代に合ったスタイルが届くのも人気の理由のひとつです。

年代が違っても、それぞれのライフスタイルや好みに合ったコーデが届くから、口コミでの評価も高いんですね!はじめてでも安心して使えるサービスですよ♪
アンケート調査の詳細や、そのほかの洋服レンタルサービスの評判や特徴については、下記の記事で紹介していますのであわせてご覧くださいね!
\今なら初月54%OFF!/

招待コード【 np66a 】入力で月額料金54%オフ!

fashion
あわせて読みたい【2023年】ファッションのレンタルサービスに関するアンケート『人気ランキング1位はairCloset 4人に1人が利用している』

続きを見る

エアークローゼットの悪い口コミとその理由

人気の洋服レンタルサービスエアークローゼットですが、良い評判もあれば悪い評判もあります。

そこでここでは、TwitterやインスタなどSNS上であがっていた口コミを紹介します。

まず、イマイチ・・・と感じた方の口コミをみてみましょう!

月額料金が高い?もったいないと感じる人の声とは

割引があったので試しに申し込んでみましたが、やはり月額料金は高く感じます。普段あまり服を買わない自分にとっては、毎月この金額を支払うのは少し負担です。ただ、新品の洋服を買うことを考えればお得かもしれません。届いた服を見てから継続するかどうか決める予定です。

エアクロに興味はあるものの、料金がネックになっています。ただ、質の良い洋服をいろいろ試せる点ではコスパが良いとも思います。もし対面での仕事が増えたら利用を検討したいのですが、現在はすべてオンラインなので踏み切れずにいます。

仕事が忙しいときやサービスをあまり利用できない月には、月額料金が無駄に感じてしまうことがあります。サブスクタイプだけでなく、その場でレンタルできる柔軟なプランがあればいいのにと思います。

普段からプチプラ服を購入している人には、airClosetの料金は少し高く感じるかもしれません。一方で、高品質なアイテムを安価に楽しみたい人にはお得だと思います。

プロのスタイリストさんに選んでもらえるし、1着1万円以上するものばかりなので、買うより安くいろいろな洋服が着られると考えると安いかも?

洋服の到着が遅いと感じたケース

エアクロの発送がいつもより1日遅れているようです。今日届く予定だったのに、楽しみにしてたので残念です。混雑しているのかなと思いました。

スタイリストを指名すると通常より数日余分にかかることがあります。特定の日に着たい服を頼む際には余裕を持ったスケジュールで注文する必要があります。

初めて利用した際、公式サイトには5~7日で届くと記載されていましたが、混雑していたためさらに2~3日遅れ、結局9日後に届きました。着たい日に間に合わず残念でした。

関東からの発送なので、地域によって少し時間がかかってしまい遅いと感じる人もいるようです。もし、この日に着ていきたい!と予定がある方は余裕をもって早めに返却するのがおすすめです!

スタイリストと相性が合わず解約した口コミ

エアクロを一旦解約しましたが、また再開するかもしれません。学んだことは二点。まず、リクエストや服の好みを具体的に詳細に伝えることが重要です。次に、気に入ったボックスが届いたら、長く使う価値があります。

airClosetはオフィス向けのきれいめコンサバ系の洋服が中心ですが、自分のファッションスタイルとは少し違っていました。スタイリストとのセンスの違いを感じて、利用を続けるのは難しいと思いました。

普段から自分でコーディネートを考えるのが好きなタイプなので、スタイリストによる提案は新鮮でしたが、冒険的なアイテムが多く、自分には合わないと感じました。結果として解約することになりました。

好みの洋服をスタイリストさんへ伝えられず解約したとのことです。私も実際に利用してみましたが、感想やリクエストなどを細かく伝えることで、自分に合った洋服を選んで選んでもらえるようになりますよ!

届いた服の本音レビューはこちら

エアークローゼットの良い口コミと高評価の理由

続いて、良かったと思った方の口コミを紹介していきます。

いちばん多かったのは、「今まで着たことがないファッションにチャレンジできる」という口コミでした!

新しいファッションにチャレンジできる楽しさ

プロのスタイリストが選んでくれる服は、自分では考えられなかったコーディネートで、センスを学べる良い機会になりました。周りから『似合ってるね』と言われることも増えました。

服を選ぶ時間がなくても、毎日新しい服を着ることができて楽しいです。特に忙しい日々の中で、効率的にファッションを楽しめる点が◎です。

airClosetを利用することで、勇気がなくて試せない色やデザインに挑戦できました。意外と似合うことが多く、ファッションの幅が広がりました。

airClosetで自分では絶対に選ばないような色や形の洋服が届きました。最初は『どうしようこれ』と思いましたが、思い切って1日着てみると意外と悪くないと感じました。明るい色の服を着ることで気分が上がり、幸福感につながることに気づきました。服には、感じ方や行動まで変える力があるんだなと実感しました。

エアクロなら流行りの服にもチャレンジしやすいし、こういう服も意外と似合うんだ!と新しい発見もあって楽しいですよ。

利用を重ねるほどスタイルが自分好みに近づく

airClosetを何度か利用しているうちに、スタイリストがこちらの好みをしっかり理解してくれるようになりました。それだけでなく、自分自身もリクエストの伝え方を工夫することで、より具体的に好みや希望を伝えられるようになり、お互いに歩み寄りながら理想のコーディネートに近づいていく感覚があります。

サービスを利用するたびに、スタイリストが私の好みや体型をより理解してくれるようになり、届く洋服がどんどん自分にぴったり合うものになっていきました。5回目の利用では、好みをしっかり把握してもらえていると感じ、大満足でした。

初回は少し理想と違う洋服が届きましたが、リクエストやフィードバックを具体的に伝えることで、次回からは自分の好みに近い提案が増えてきました。利用を重ねるほど満足度が高まるサービスだと思います。

自分では選ばないようなアイテムも提案されますが、それが意外と似合うことも多く、新しいスタイルに挑戦しながら、自分らしさも保てるようになりました。回数を重ねるごとに、自分の持ち服とも自然に組み合わせられるコーディネートが届くようになり、とても嬉しいです。

わたしも実際に使ってみてリクエストや感想を伝えるのは大変に思うこともありますが、回を重ねるごとにどんどん好みに近い洋服が届いています。

忙しい女性にぴったり!買い物不要の便利さ

airClosetはワーママにとって最強の武器だと思います。今日は子どもたちや職場で『かわいい』と4回も言われました。ありがとうと言っている自分がとても素直で、うれしい気持ちでいっぱいです。夕ごはんをいつもより豪華にしようかなと思いました。単純に嬉しいことはとても嬉しいです。

仕事や家事で忙しい毎日でも、スタイリストが選んだ洋服が自宅に届くので、買い物に行く時間を節約できるのが嬉しいです。自分では選ばないようなアイテムも試せて、新しいスタイルを楽しむ余裕が生まれました。

返却時に洗濯やクリーニングが不要なので、忙しい日々でも気軽に利用できます。特に子育て中の女性にはありがたいサービスだと思います。

買い物に出かけなくても、自宅でプロのスタイリストが選んだ洋服を受け取れるので、時間を有効活用できます。仕事帰りや休日をおしゃれに過ごせるようになり、とても助かっています。

届く服は自分のサイズや好みに合わせて、ハイセンスなスタイリングしてくれるので、忙しくてもオシャレしたい!という女性にピッタリだと思います。
\今なら初月54%OFF!/

招待コード【 np66a 】入力で月額料金54%オフ!

【口コミ検証】実際に届いた洋服&着用レビュー(全10回)

エアークローゼットの口コミ評判では、最悪・ひどい・ダサいという良くないレビューも見かけます。心配になる方も多いと思いますので、私が実際に使ってみた感想を10回分タップリ紹介していきます。

また、スタイリストさんとのやり取りも紹介していますので、「どんな感じでやり取りをするんだろう」と気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

洋服のブランドや値段、着てみた写真も一緒に紹介しますね!
\今なら初月54%OFF!/

招待コード【 np66a 】入力で月額料金54%オフ!

実際に使ってわかった!エアークローゼットのメリット・デメリット

実際にairCloset(エアークローゼット)を利用してみましたので、その際に感じたデメリット・メリットを正直に書いてみました。

届く洋服の品質・ブランドの印象は?

エアークローゼットでは、300社以上のブランド・10万着以上のアイテムを取り扱っています!
エアクロ 取り扱う洋服は10万着以上

ブランド名の詳細は公開されていないのですが、UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)・MilaOwen(ミラオーウェン)・INED(イネド)・DRWCYS(ドロシーズ)などマルイ・ルミネや百貨店などに出店しているブランドも多数あります。

ちなみに、今までわたしに届いた洋服のブランドはこちらの記事⇩にまとめているので、よければご覧ください。
エアクロ ブランド一覧まとめ
エアークローゼットのブランド一覧!自分好みの洋服を届けてもらう方法も紹介
\今なら初月54%OFF!/

招待コード【 np66a 】入力で月額料金54%オフ!

洋服の系統はオフィスカジュアル~デイリーカジュアルまで対応!

系統はどちらかというとオフィスカジュアルのコンサバ系がメインですが、「オフィスカジュアルにも対応できる普段着」という感じです!

なので、お仕事・オフの日・女子会などいろいろなシーンに対応した洋服が揃っています。

エアクロのコーデ例をいくつか紹介するとこんな感じ。


エアクロ コーデ例

また、エアクロを利用している年齢層は20代後半~40代を中心に、20~60代の方までと幅広い年代の方が利用しています。

ユーザーの9割はビジネスウーマンで、その半分がお子さんのいるママさん。

忙しくてなかなか買い物に行けないけど、オシャレを楽しみたいという女性に人気です。
エアクロ ユーザー層

コーディネートの満足度とスタイリストの提案力

エアークローゼットのいちばんの特徴は、TVや雑誌などで活躍するプロのスタイリストが自分の好み・悩みに合わせて洋服を選んでコーディネートしてくれるというところ!
プロのスタイリスト

そのため、コーディネートは自分に合うものが多かったです!

会員登録の際に身長やサイズ、服の好みや体型の悩みなどを入力してカルテを作り、それを元にスタイリストがコーデを組んでくれます。
エアクロ カルテ

このスタイリストがWEB上でひとりひとりのスタイリングしてくれる「パーソナルスタイリング」がエアクロの人気の秘密で、利用者の満足度は91.8%とかなり高評価!

また、レンタルした洋服の感想やリクエストも伝えられるので、借りれば借りるほど自分好みのスタイリングの洋服が届くという仕組みになっているのです。

それと、担当スタイリストさんからしっかりコーデのアドバイスしてもらえるのもうれしいポイント!
スタイリストからのアドバイス

スタイリストから丁寧なアドバイスがもらえます

こんな感じで、どんな靴やバッグを合わせればいいかなど丁寧に教えてもらえますよ。

利用して感じた不便な点とよかった点のまとめ

まず、エアクロのデメリットから紹介します。

デメリット

  • 自分で洋服が選べない(感想・リクエストを伝えて自分好みに改善可能)
  • ブランドは選べない(マルイ・ルミネに出店しているブランド多数)
  • 1回で3着までしかレンタルできない(オプションで追加可能)
  • 洋服のジャンルはオフィスカジュアルがメイン(雑誌VERYやCLASSY.系)
  • 洋服はすべて中古(毎回クリーニング済みでキレイ)

「自分で洋服が選べない」という点だと、感想やリクエストなど細かく伝えられるし、自分に合った洋服を選んでもらえると考えればあまりデメリットに感じないんじゃないかな?と思いました。

何より、今まで着ていなかった色やデザインの洋服にもチャレンジできるので、洋服の幅が広がっていいかなと!

続いてメリットについて紹介していきます!

メリット

  • プロのスタイリストが自分に合ったコーデを選んでくれる
  • サイズや好み・悩みなどを細かくリクエストを伝えられる
  • レンタルなので、買うより洋服代が節約できる
  • レンタルだから流行やトレンドファッションも気軽に試せる
  • 着た後はそのまま返せる(クリーニング不要)

わたしも実際エアクロを利用してみて、普段自分では選んでこなかった色や形の洋服にチャレンジできたのがすごくよかったです。

自分にはどんな服が似合うかわからない、コーデを考えるのがめんどくさいという方にはぴったりのサービスだと思います。

また、XS~3Lまでとサイズ展開も幅広く取り扱っているところもいいですね。

何より、レンタルなので飽きたら返却すればいいし、在庫しなくていいのがめちゃくちゃ楽です!

\今なら初月54%OFF!/

招待コード【 np66a 】入力で月額料金54%オフ!

届いた服の本音レビューはこちら

エアークローゼットの料金・プラン・オプションを徹底解説【口コミ対応】

ここでは、実際にairCloset(エアークローゼット)を利用してみて分かったことを紹介していきますね。

airCloset(エアークローゼット)を利用しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最後に、airCloset(エアークローゼット)をお得に利用できる招待コード(クーポン)も紹介しています。

借り放題で一番人気の「レギュラープラン」がおすすめ

エアクロの料金プランは全部で3種類あります。

エアクロの月額料金プラン

    ライトプラン

    月額7,980円で月1回(3着まで)レンタルできるプラン。

    レギュラープラン

    月額10,980円で上限なしの借り放題でレンタルできるプラン。

    ライトプラスプラン

    月額13,9800円でXS~3Lサイズの洋服を月5着までレンタルできるプラン。

各プランの詳細はこちら⇩

ライトプラン レギュラープラン ライトプラスプラン
月額料金 7,980円 10,980円 13,980円
交換回数 月1回(3着まで) 無制限の借り放題 月1回(5着まで)
1回に借りられる数 3着 3着 5着
返却期限 なし なし なし
アイテムの購入 可能 可能 可能
\今なら初月54%OFF!/

招待コード【 np66a 】入力で月額料金54%オフ!

エアクロを利用するなら、借り放題のレギュラープランがおすすめです!

はじめて利用する方は1番安いライトプランと迷う方もいると思うのですが、月1回3着しかレンタルできないので、借り放題で利用できるレギュラープランの方がコスパは良いと思います!

レギュラープランの特徴

  • 交換回数が無制限で借り放題
  • 過去にレンタルした洋服を購入できる

月に何回借りられる?実際の利用サイクル

レギュラープランの利用サイクル例
借り放題のレギュラープランですと、だいたい1ヶ月に4~5回のサイクルで交換可能です。

ライトプランだと月1回のみなので、レギュラープランがおすすめです。

送料は返却時に一律330円

エアクロではプランに関係なく、返却送料として1回につき330円かかります。
※一部離島や沖縄県は990円

レギュラープランの借り放題で月に4回交換した場合、330円×4回で1,320円の送料がかかるという事ですね!

送料は返す度に払うのではなく、月額料金と一緒にまとめて請求されるようになっています。

お届けの曜日・時間指定が可能!

エアクロは日付けの指定ができないのですが、希望の曜日・時間の指定は可能です。

曜日は月~日曜日、時間は午前中~19-21時の間から選択できます。
エアクロ 曜日・時間指定

また、ヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」に登録すれば、希望の日時指定ができるようになります。

エアクロとは別で登録しないといけないですが、日にち・時間・受け取り場所が指定できるようになるので、細かく指定したいという方は登録しておくのがいいですね!

ちなみに、クロネコメンバーズの登録は無料です!

エアクロの5つのオプションサービスをわかりやすく解説

エアクロでは月額プランにプラスできる5つのオプションサービスがあります。

料金 内容
ワンセレクト 無料 3着のうち1着を自分で選べる
スタイリスト指定 550円 / 回 お気に入りのスタイリストを個人指名することができる
アクセサリー 1,100円 / 回 お届けするアイテムに1点アクセサリーを追加できる
ブランドセレクト 2,200〜9,900円/回 ブランドを指定して洋服をセレクトしてもらえる
ダブルレンタル 9,680円 / 月 レギュラープラン専用オプション。
通常「1回3着」のところ「2回6着」でレンタルできる

このオプションは、レギュラー・ライトプランの月額料金にプラスして1回単位または1ヶ月単位で追加することができます。

はじめて利用する方は、オプションを付けなくても良いです!利用していくうちに、物足りないなど感じた場合に付ければOKです!

オプションについては、下記の記事で実際に利用してみ口コミを紹介していますので、あわせてご覧ください。

エアクロ オプションまとめ
あわせて読みたいエアークローゼットのオプションは5種類!「ダブルレンタル・アクセサリー・ワンセレクト」を試してみた

続きを見る

支払い方法の種類と注意点

支払い方法はクレジットカード・後払いの2つから選べます。

後払いは、有料会員登録後(約1ヶ月後ぐらい)に郵送で請求書が送られてくるので、コンビニ・郵便局(窓口・ATM)・銀行(窓口・ATM・ネットバンク)での支払いになります。

コンビニ・郵便局では手数料無料ですが、銀行だと振込手数料がかかりますので注意してください。

また、後払いの場合は請求書1枚につき205円の手数料がかかります。

招待コードでお得にスタートする方法【4950円OFF】

エアクロには「招待コード」というものがあって、すでにエアークローゼットを利用している人が持っているコードのことです。簡単に言うと、お友達紹介クーポンという感じ!

新規会員登録の時に招待コード【 np66a 】を入力すれば、初月の月額料金が4,950円OFFで利用できます!

例えば、レギュラープランは通常だと月額10,980円ですが、招待コードを入力して登録すると6,030円になります!

招待コードを使った方がかなりお得に始められるので、お持ちでない方は使ってください。

ただし、タイミングによっては公式サイトのクーポンの方がお得になる場合があるので確認してみてくださいね。

\今なら初回3,200円OFF!/

エアークローゼットの特徴とサービス内容を口コミ視点で解説

利用方法の流れと注意点

airCloset(エアークローゼット)の利用方法は、まず会員登録を行い、その後ウェブで無料の診断を受けることから始まります。

診断では、自分の体型や好みのファッションスタイル、普段の服装などを答えます。

この診断結果をもとに、プロのスタイリストがその人に合った洋服をセレクトしてくれるという仕組みです。

利用するまでの大まかな流れは下記のとおりです。

会員登録の流れ

  1. 無料会員登録する(仮登録)
  2. 月額会員登録する(本登録)
  3. 質問に答えてカルテを作る
  4. 月額プランの選択
  5. 個人情報・支払い方法の選択
  6. 洋服が到着(2~5日後)
登録完了までは5分ほどで簡単にできますよ。

利用方法については、下記の記事で詳しく解説していますので、併せてご覧ください。

返却方法は?QRコード提示で簡単手続き!

エアークローゼットの返却は、専用の袋に洋服を入れて、アプリやWEBから返送方法を選ぶだけ。

返送はコンビニ・宅配ロッカー・ヤマトの営業所・集荷のいずれかを選べて、QRコードやバーコードを提示するだけで手続き完了です。

ここで注意点なんですが、ヤマトの集荷サービスを利用する時は必ずエアークローゼットの返送手続きページから申し込みをしてください⚠

直接ヤマト運輸へ集荷依頼をすると、送料が別途でかかってしまうので注意しましょう!

着払い伝票や伝票記入の必要もなく、外出のついでに気軽に返却できるのもポイントです。

実際にやってみると3ステップで簡単に返却できますよ!

プロのスタイリストによるコーディネートとは?

airCloset(エアークローゼット)は、プロのスタイリストがコーディネートした洋服を定額でレンタルできるファッションレンタルサービスです。

洋服を買う手間や、服が増えすぎて困るといった悩みを解消してくれるのが、airCloset(エアークローゼット)の魅力です。

ちなみに、日本の企業である「株式会社エアークローゼット」が運営しており、会員数は100万人を突破した日本最大級の月額制ファッションレンタルサービスなので安心して利用することができます。

洋服は30日間使える&気に入ったら購入もOK

洋服が届いたら、30日間自由に着ることができ、レンタル期間が終了したら返却します。

気に入った洋服はそのまま購入することもできます。購入する場合の価格は、一般的な相場より安いことが多いので、洋服選びに失敗したくない人におすすめです。

ちなみに、洋服が届くまでは、2~5日後です。

ちなみにうちは都内ですが、2日後には1回目の洋服が届きましたよー!

XS~3Lまで対応!エアクロのサイズ展開を徹底解説

エアクロでは、XS・S・M・L・2L・3L(5~15号)までと幅広いサイズを取り扱っています!

なので、小さいサイズや大きいサイズが対応してなくて洋服レンタルを諦めていたという方でもエアクロは安心して利用できますよ。

エアクロで対応しているサイズを細かく表にまとめてみたので、参考にしてみてください。

エアクロの対応サイズ一覧表

エアークローゼット 対応サイズ一覧表
XS / 5号 / 34 B:82-80
W:57-62
H:78-85
S / 7号 / 36 B:78-83
W:60-67
H:82-90
M / 9号 / 38 B:82-87
W:65-70
H:87-95
L / 11号 / 40 B:86-95
W:69-75
H:92-100
2L / 13号 / 42 B:94-102
W:75-81
H:97-105
3L / 15号 / 44 B:102-110
W:81-87
H:102-110

月額プランについては後に詳しく紹介していますが、ライト・レギュラープランはXS~Lサイズまで、ライトプラスプランはXS~3Lサイズまでとプランによって対応サイズが変わります。

また、月額会員登録をする際にトップス・パンツ・スカート・ワンピースなど服のカテゴリー別に自分のサイズを登録することができますよ!
カルテ サイズの登録

レディース限定?メンズ対応はあるのか

現在、airCloset(エアークローゼット)は、女性のみのサービスとなっているため、男性用のサービスはありません。

エアークローゼットは、今後、男性向けのファッションレンタルサービスも開始すると発表しています。具体的なサービス内容や開始時期は未定ですが、サービスが登場すれば、注目を集めそうですね。
\今なら初月54%OFF!/

招待コード【 np66a 】入力で月額料金54%オフ!

まとめ:エアークローゼットは「最悪」という口コミはありませんでした

月額制洋服レンタルサービス「airCloset(エアークローゼット)」を紹介しました。

エアクロのおすすめポイントをもう一度まとめると・・・

ポイント

  • TVや雑誌で活躍するプロのスタイリストが自分に合ったコーデを選んでくれる
  • 新しいファッションにチャレンジできる
  • サイズや好み・悩みなどを細かくリクエストを伝えられる
  • 流行やトレンドファッションも気軽に試せる

エアクロを始めるなら借り放題であんしん保証が付いているレギュラープランがおすすめです!

\今なら初月54%OFF!/

招待コード【 np66a 】入力で月額料金54%オフ!

届いた服の本音レビューはこちら

関連おすすめ記事


メチャカリ 感想レビュー
あわせて読みたいメチャカリ(MECHAKARI)の口コミ評判と洋服をレンタルした感想!メリット・デメリットや取り扱いブランドも紹介

続きを見る


きもの365 TOP
あわせて読みたい着物レンタルきもの365の口コミ評判!料金やクーポンとメリット・デメリットを徹底解説

続きを見る

-洋服レンタル・サブスク